春の銀河祭りー開催中 (アンテナ銀河ーNGC4038)
こんばんは、Mattです。
まだ2月が始まったばかりなのに今日は14度まで上がりました。
今でも8度位あります。 なんか嵐の前の暖かさのような。。 大雪怖い~ ☃
一応、1/29から銀河祭りが開催されましたが、新月期になったので本格化です。
まつりだ! わっしょい!!!
ところで1/31は14cmの積雪でした。 雪掻きは特に問題なく40分程度で終了しました。 11:00am頃になってちり取りでバルコニーを雪を放り投げて階下へ落としました。 後は乾燥するのを待つのみ! そして2/1は快晴でしたが気温は上がらずに一部の雪がバルコニーの床に残ったので撮影時には水たまりが凍っていました。
道路の雪もカチンカチンに凍ったので交通量がほぼ皆無だったのでボツのコマはほぼ皆無でした。 やはりかなり影響があるのがハッキリしました。
さて今宵の一枚はからす座付近にあるアンテナ銀河です。
これがこの日の最後の撮影だったんですがこちらからUPします。
初めての撮影でしたが、想像よりも小さかったですね。 最低でもAPS-Cで1000mmの大砲が欲しいですね。C8-Nを使えば綺麗に撮れそうですけどね。 重いんだもの~
なのでC5 with Reducerです。
大きく見せるためにトリミング
なんかカゲロウというか蛾というか浮遊する虫みたいですね。
DATA
Date:2019-2-1 25:58~
Object: Antenna Galaxy (NGC4038)
Loc.:2F Balcony
Equipment:
Equatorial SS-One
Camera: Canon EOS X7I (新改造)HEIUB-II(FF)
Telescope (Lens): Celetron C5 FL:1250mm、 F-Stop:10.0 X Celestron F63 Reducer X0.63 FL: 787mm、 F-Stop:6.3
Autoguide: SS-One Autoguider、 Camera:ASI120MM、
Guide scope :サインソニック CCTV Cマウントレンズ 50mm F1.4
Date:2019-2-1 25:58~
Object: Antenna Galaxy (NGC4038)
Loc.:2F Balcony
Equipment:
Equatorial SS-One
Camera: Canon EOS X7I (新改造)HEIUB-II(FF)
Telescope (Lens): Celetron C5 FL:1250mm、 F-Stop:10.0 X Celestron F63 Reducer X0.63 FL: 787mm、 F-Stop:6.3
Autoguide: SS-One Autoguider、 Camera:ASI120MM、
Guide scope :サインソニック CCTV Cマウントレンズ 50mm F1.4
Light Frames:ISO 3200 140secs X 25, Total: Apprx. 58m
Composite: DeepSkyStatcker (DSS 4.1.1) Dark: N/A, Flat: 18、 Dark Flat: 18、 Bias: 18
Composite: DeepSkyStatcker (DSS 4.1.1) Dark: N/A, Flat: 18、 Dark Flat: 18、 Bias: 18
Flat Corrections: DSS
Color Fogging Correction: FlatAidePro=N/A
Development:Capture One 11.2
Gimp2: Level Adjustment (N/A)
Color Fogging Correction: FlatAidePro=N/A
Development:Capture One 11.2
Gimp2: Level Adjustment (N/A)
それとしつこいですがFlat画像を撮り直したのでNGC2903を再処理しました。
Flatの質はとても重要ですね。 手抜きすると結果も酷いって事がよく分かりました。